頼れるパートナーとして全力であなたをサポート

経験豊富でフットワークが軽い代表税理士があなたの担当
税金、経営、人生のお困りごとの解決をサポート致します

お問い合わせはこちらから

法人

所得税

個人所有の不動産を資産管理会社に移すための2つの方法。売買と現物出資。

豊橋の税理士 提中(だいなか)です。先日の記事では、不動産管理会社を設立し活用することで不動産オーナーの所得税・相続税の負担を軽減できる可能性が高まる点についてお伝えしました。不動産オーナーの税負担を最適化するために不動産管理会社を活用する...
所得税

不動産オーナーの税負担を最適化するために不動産管理会社を活用する。その3形態。

豊橋の税理士 提中(だいなか)です。以前、個人事業の法人化よるデメリットとメリットについて記事にまとめました。個人事業を法人化することによって生じるデメリット個人事業を法人化することによって得られるメリット(その1)個人事業を法人化すること...
法人

個人事業を法人化することによって得られるメリット(その2)

豊橋の税理士 提中(だいなか)です。先週金曜日、長男が通う小学校の授業参観に行ってきました。普段家庭で見せる顔とはまた違う長男の姿を見ることができ、我が子の成長ぶりを実感することができる良い機会となりました。このまま健やかに育ってくれると良...
法人

個人事業を法人化することによって得られるメリット(その1)

豊橋の税理士 提中(だいなか)です。昨日は個人事業を法人化した際に生じるデメリットについて解説しました。デメリットだけ見ると、法人の設立により維持コストが増えるだけのような印象を受けますが、法人を設立することにより得られるメリットにはかなり...
所得税

個人事業を法人化することによって生じるデメリット

豊橋の税理士 提中(だいなか)です。ブログを更新しないまま結構な月日が流れてしまいました(汗)10月3日のブログ更新以降、東海税理士会豊橋支部の派遣事業や先輩税理士のお手伝い等で忙しい毎日を過ごしておりました。大変ありがたいことです。サラリ...
事業承継

ホールディングス会社(持株会社)を活用した事業承継について

豊橋の税理士 提中です。本日は、ホールディング会社を設立すると事業承継を進める上で何かとメリットが大きいですよという話をしたいと思います。提中想定読者・そろそろ次の後継者に経営のバトンタッチをしなければと考えられている方・会社の事業が好調で...
お役立ち情報

クラウド型会計ソフトを使って自計化を進める場合に必要となる事前準備について

こんにちは、豊橋の税理士 提中です。本日はクラウド型会計ソフトを導入する際に事前に準備しておくべき事項について解説します。クラウド型会計ソフトはインストール型会計ソフトと異なり、インターネット経由でソフトにアクセスし、場所・時間・人を選ばず...
所得税

転ばぬ先の杖!!小規模企業共済制度を利用した節税について

豊橋の税理士 提中です。本日は小規模企業共済制度について詳説致します。ホームページや税理士執筆の書籍を読むと、必ずと言っていいほど有効な節税策として紹介されるのがこの小規模企業共済制度となります。実際のところ節税効果はかなり大きいです。ただ...
法人

【無料サンプル付き】出張旅費規程を作成し日当を経費に計上しよう(豊橋の税理士|税理士提中英吾事務所)

豊橋の税理士 提中です。経営者の皆様は、日々有効な節税手法を探されていることと思いますが、一つの有効な手法として出張時に日当を支払うといったものがあります。今回はそちらを記事にまとめます。社宅を活用した節税策も有効です。社宅節税】役員・従業...